PR

【メンテナンスフリー】ACDelco バッテリー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近車のエンジンをかける時、なんだか元気な無いような気がする…

信号待ちで停止中、アイドリングストップが動作しなくなったり、アイドリングストップ時間が短くなった。

カーオディオの安定した音が欲しい!

そんなバッテリー交換を考えている人におすすめしたい、

ACDelco バッテリーについて書きます。

ACDelco バッテリーとは

国産車、輸入車、船舶、トラック・農機・建機向けに様々なサイズのバッテリーをラインナップしているアメリカのメーカーです。

また、海外メーカーのバッテリーですが、国内での販売はインターネット通販やカー用品店、トヨタディーラーなど販売があるため、身近な所で交換ができると思います。

 

ACDelco 車用バッテリーの種類

ACDelco バッテリーは大きく分けると5つ種類がありますが、種類が多いためここでは2つに絞ります。

一般販売向けのバッテリーについては全て補給水不要のメンテナンスフリーバッテリーです

一般販売向け 国産車
充電制御車
アイドリングストップ車
通常車
プレミアムEFB
バッテリー
充電制御車
通常車
プレミアムAMS
バッテリー

また、国産車用では一部カー用品店、インターネット販売など一般販売向けと、
トヨタディーラー、ジェームスなどトヨタ系列店向けで取扱品に違いがあります。
※トヨタ系列店向けの商品は種類が多く、メンテナンス(補給水)が必要なものがある為、今回は記載していません。

ROMIが買った理由

今までは、昔からある補給水が必要な鉛バッテリーを使っていましたが、カーオディオの安定した音が欲しくなったのと、冬のエンジン始動にパワーがあるCCAが高いバッテリーに変えようと思ったことがきっかけでした。
※CCAとは…コールドクランキングアンペアの略で、バッテリーにエンジンを始動させる能力がどれだけあるかを示す性能値です。

ROMIのバッテリー選びの基準は、
・CCAの表記があり、数値が高いこと←一番重要!
・メンテナンスフリー(補給水不要)
・バッテリーの充電状態が表示があればなお良し

それで、カー用品店やネットで調べたところ、オプティマバッテリー・ACDelco ・VARTAが候補となり、その中で値段が安くカー用品店でも取扱のあるACDelcoのバッテリーを買いました。